令和3年10月度 介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修
令和3年10月度に「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修」実施いたします。ご興味のある方は、下記PDFをご確認ください。
●不特定多数の者を対象とする第二号研修(29年度以降の医療的ケアの基本研修を修了した者)
詳しくはこちら☞PDFファイルを表示
●不特定多数の者を対象とする第二号研修(29年度以降の医療的ケアの基本研修を修了した者)
詳しくはこちら☞PDFファイルを表示
平成30年9月 介護職員等によるたん吸引等の実施のための研修
平成30年9月度に「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修」実施いたします。ご興味のある方は、下記PDFをご確認ください。
●不特定多数の者を対象とする第一号および第二号研修
詳しくはこちら☞PDFファイルを表示
●不特定多数の者を対象とする第一号および第二号研修
詳しくはこちら☞PDFファイルを表示
各種実習の受け入れについて
現在、南恵会では…
●社会福祉士●精神保健福祉士●介護福祉士●保育士
上記、四つの資格取得に必要な実習の受け入れを行っています。
支援スキルの高い指導者の下、実習を行っていただきます。まずは、在籍している各学校へご相談の上、ご連絡ください。学生のみなさん、実習はぜひ南恵会で!
☟こちらの流れをチェック!!
●社会福祉士●精神保健福祉士●介護福祉士●保育士
上記、四つの資格取得に必要な実習の受け入れを行っています。
支援スキルの高い指導者の下、実習を行っていただきます。まずは、在籍している各学校へご相談の上、ご連絡ください。学生のみなさん、実習はぜひ南恵会で!
☟こちらの流れをチェック!!

社会福祉法人南恵会 ←FaceBookページです♪ぜひ遊びに来てください!